親知らずの治療について
当歯科は、千葉県船橋市下総中山にあります。
 今回のお話は親知らずについてです。
親知らずとはどんなものなのでしょうか。
 これは、第二大臼歯の後ろに生えてくるものを指します。
 20歳前後で生えることが多いからか、親が生えたことを知らないため、親知らずという名がついたといわれています。
 全員が生えるわけでなく、生えない人もいます。
 しかし、生え方によっては方向がおかしいという場合など虫歯や歯肉炎を引き起こす原因にもなってしまいます。
親知らずに関してはまず、歯科医師にご相談することをおすすめします。
 レントゲンでしっかり確認をし、場合によっては口腔外科などの病院を紹介する場合があるからです。
 親知らずのご相談は、当歯科にお任せください。